同レース比較
日付 |
年齢限定 |
レース名 |
着順 |
馬名 |
GS |
補・前 |
補・上り |
171015 |
3歳 |
G1 |
5 |
カワキタエンカ |
86 |
82.9 |
37.6 |
171015 |
3歳 |
G1 |
7 |
アエロリット |
83 |
83.2 |
37.8 |
171015 |
3歳 |
G1 |
13 |
ファンディーナ |
72 |
83.3 |
38.8 |
171015 |
3歳 |
G1 |
12 |
ブラックスビーチ |
74 |
83.4 |
38.6 |
151018 |
3歳 |
G1 |
1 |
ミッキークイーン |
108 |
83.4 |
35.1 |
171015 |
3歳 |
G1 |
3 |
モズカッチャン |
94 |
83.5 |
36.5 |
171015 |
3歳 |
G1 |
4 |
ラビットラン |
91 |
83.7 |
36.8 |
171015 |
3歳 |
G1 |
14 |
レーヌミノル |
72 |
83.7 |
38.7 |
171015 |
3歳 |
G1 |
16 |
メイショウオワラ |
71 |
83.7 |
38.8 |
141019 |
3歳 |
G1 |
1 |
ショウナンパンドラ |
110 |
83.8 |
34.8 |
111016 |
3歳 |
G1 |
1 |
アヴェンチュラ |
107 |
83.8 |
35.1 |
171015 |
3歳 |
G1 |
2 |
リスグラシュー |
97 |
83.9 |
36.1 |
171015 |
3歳 |
G1 |
17 |
タガノヴェローナ |
67 |
84.0 |
39.1 |
171015 |
3歳 |
G1 |
1 |
ディアドラ |
101 |
84.2 |
35.6 |
171015 |
3歳 |
G1 |
8 |
ミリッサ |
87 |
84.2 |
37.0 |
171015 |
3歳 |
G1 |
9 |
ポールヴァンドル |
85 |
84.2 |
37.2 |
171015 |
3歳 |
G1 |
18 |
カリビアンゴールド |
68 |
84.4 |
38.8 |
171015 |
3歳 |
G1 |
6 |
ブラックオニキス |
91 |
84.5 |
36.5 |
171015 |
3歳 |
G1 |
10 |
リカビトス |
87 |
84.7 |
36.8 |
171015 |
3歳 |
G1 |
15 |
ハローユニコーン |
78 |
84.7 |
37.7 |
91018 |
3歳 |
G1 |
1 |
レッドディザイア |
105 |
84.8 |
35.0 |
171015 |
3歳 |
G1 |
11 |
ヴゼットジョリー |
86 |
84.8 |
36.9 |
|
|
|
|
該当レース勝ち馬平均 |
|
85.0 |
34.7 |
101017 |
3歳 |
G1 |
1 |
アパパネ |
109 |
85.1 |
34.4 |
131013 |
3歳 |
G1 |
1 |
メイショウマンボ |
103 |
85.7 |
34.7 |
161016 |
3歳 |
G1 |
1 |
ヴィブロス |
109 |
86.4 |
33.9 |
121014 |
3歳 |
G1 |
1 |
ジェンティルドンナ |
107 |
88.1 |
33.5 |
ペース比較
日付 |
年齢限定 |
レース名 |
着順 |
馬名 |
GS |
補・前 |
補・上り |
151018 |
3歳 |
G1 |
15 |
ノットフォーマル |
91 |
82.7 |
37.1 |
141019 |
3歳 |
G1 |
15 |
ペイシャフェリス |
75 |
82.8 |
38.7 |
171015 |
3歳 |
G1 |
5 |
カワキタエンカ |
86 |
82.9 |
37.6 |
111016 |
3歳 |
G1 |
18 |
メモリアルイヤー |
73 |
82.9 |
38.8 |
91018 |
3歳 |
G1 |
14 |
ヴィーヴァヴォドカ |
86 |
84.1 |
37.1 |
131013 |
3歳 |
G1 |
8 |
セキショウ |
93 |
84.6 |
36.1 |
101017 |
3歳 |
G1 |
9 |
アグネスワルツ |
98 |
84.6 |
35.6 |
161016 |
3歳 |
G1 |
6 |
クロコスミア |
97 |
85.4 |
35.5 |
121014 |
3歳 |
G1 |
5 |
チェリーメドゥーサ |
91 |
86.0 |
35.9 |
この日の京都の天気は、朝から小雨がぱらついており
それでも昼までは馬場差がかろうじてマイナスでした。
しかしながら、午後に入ってから小雨が雨になり、
メインでは馬場差+0.5秒と時計のかかる馬場になってしまいました。
2009年以降の秋華賞で、馬場差がプラスに傾いたのは今年だけで、
馬場差で補正しているのである程度の目安にはなるとはいえ
高速馬場だった例年と比較してしまうと乱暴でしょう。
それでも、補正した値でいうと、レースレベルは低く、
2009年以降もっともパフォーマンスの低い秋華賞になりました。
今年の牝馬クラシック戦線は
チューリップ賞とローズSの内容がよく、
本番の桜花賞と秋華賞で馬場が悪くなり、
例年との比較がしづらいという流れになっています。
力の出し切れる馬場だったオークスだけで判断すれば
3歳牝馬としてはまあまあのレベルかなという印象です。
世代の大将格のソウルスターリングが毎日王冠で惨敗しましたが、
牡馬混合戦になると苦戦しても不思議ではありません。
カワキタエンカの刻んだラップはハイペースで、
2011年、2014年、2015年並のハイペースでした。
前にいった馬には厳しい展開だったといえます。
各馬のパフォーマンス
この位置取りなら、補正済み上がりで35秒前半はほしいところで
35.6秒はややしまいが甘くなっている印象です。
2011年のアヴェンチュラ、2014年のショウナンパンドラと
ほぼ同じ位置取りでしたが、上りにして1秒以上負けています。
2015年のミッキークイーンとほぼ同じ位置取りで
こちらは上がりにして差し引き1.6秒も劣っています。
このあたりから、時計を比較しても差がありすぎて
あまり意味がなくなってきます。
例年の逃げ馬と比較すると、2014年のペイシャフェリスや
2011年のメモリアルイヤーよりは優秀ですが、
2015年のノットフォーマルと比較すると着順ほどの
高評価は過剰な気がします。
ましてや、比較している馬たちも
その世代の一線級とはいえません。
ハイペースでとばすカワキタエンカについていって
しまいは垂れてしまいました。