【2017富士S】反省_レースレベル:中/ペース:M
2017年10月28日07時37分13秒 / 反省
同レース比較
日付 | 年齢限定 | レース名 | 着順 | 馬名 | GS | 補・前 | 補・上り |
171021 | 3上 | G3 | 1 | エアスピネル | 106 | 58.7 | 34.3 |
171021 | 3上 | G3 | 11 | マイネルアウラート | 92 | 58.7 | 35.7 |
171021 | 3上 | G3 | 13 | クラリティシチー | 89 | 58.8 | 36.0 |
171021 | 3上 | G3 | 4 | レッドアンシェル | 101 | 58.8 | 34.8 |
121020 | 3上 | G3 | 1 | クラレント | 107 | 58.9 | 34.1 |
171021 | 3上 | G3 | 14 | ジョーストリクトリ | 85 | 59.0 | 36.3 |
111022 | 3上 | G3 | 1 | エイシンアポロン | 107 | 59.0 | 34.1 |
171021 | 3上 | G3 | 2 | イスラボニータ | 106 | 59.1 | 34.2 |
171021 | 3上 | G3 | 5 | ペルシアンナイト | 101 | 59.1 | 34.7 |
171021 | 3上 | G3 | 12 | ロードクエスト | 94 | 59.2 | 35.3 |
171021 | 3上 | G3 | 10 | ミュゼエイリアン | 97 | 59.3 | 35.0 |
171021 | 3上 | G3 | 7 | ガリバルディ | 100 | 59.3 | 34.7 |
171021 | 3上 | G3 | 6 | サトノアレス | 101 | 59.3 | 34.6 |
171021 | 3上 | G3 | 9 | グランシルク | 99 | 59.3 | 34.8 |
91024 | 3上 | G3 | 1 | アブソリュート | 103 | 59.4 | 34.4 |
171021 | 3上 | G3 | 15 | ダイワリベラル | 78 | 59.5 | 36.8 |
171021 | 3上 | G3 | 3 | クルーガー | 107 | 59.5 | 33.9 |
171021 | 3上 | G3 | 8 | ブラックムーン | 101 | 59.6 | 34.5 |
101023 | 3上 | G3 | 1 | ダノンヨーヨー | 108 | 59.7 | 33.7 |
該当レース勝ち馬平均 | 59.7 | 33.8 | |||||
131019 | 3上 | G3 | 1 | ダノンシャーク | 109 | 60.0 | 33.5 |
151024 | 3上 | G3 | 1 | ダノンプラチナ | 112 | 60.3 | 33.1 |
161022 | 3上 | G3 | 1 | ヤングマンパワー | 103 | 60.4 | 33.9 |
141025 | 3上 | G3 | 1 | ステファノス | 108 | 60.9 | 33.3 |
ペース比較
日付 | 年齢限定 | レース名 | 着順 | 馬名 | GS | 補・前 | 補・上り |
121020 | 3上 | G3 | 8 | コスモセンサー | 98 | 58.0 | 35.4 |
111022 | 3上 | G3 | 7 | レインボーペガサス | 99 | 58.4 | 35.2 |
91024 | 3上 | G3 | 17 | マイネルスケルツィ | 90 | 58.6 | 36.0 |
171021 | 3上 | G3 | 1 | エアスピネル | 106 | 58.7 | 34.3 |
101023 | 3上 | G3 | 12 | マイネルファルケ | 95 | 58.7 | 35.4 |
151024 | 3上 | G3 | 8 | カレンブラックヒル | 101 | 59.4 | 34.6 |
131019 | 3上 | G3 | 7 | ガルボ | 104 | 59.7 | 34.1 |
161022 | 3上 | G3 | 10 | テイエムイナズマ | 95 | 60.0 | 34.9 |
141025 | 3上 | G3 | 11 | コスモソーンパーク | 96 | 60.0 | 34.8 |
このレースとしてはミドルペースくらいで流れました。
レースレベルは例年並と考えてよさそうですが、
4角先頭の馬が勝ち切ったのは、2001年の
ダイワカーリアン以来です。
各馬のパフォーマンス
勝ったエアスピネルは、2009年以降の勝ち馬の中でも
もっとも前目に位置していました。
3角3番手、4角先頭で厳密にいえば逃げたわけではありませんが、
同じ4角先頭だった馬たちと比較すると、
2009年以降、すべての馬が惨敗しています。
ただ、比較対象がレインボーペガサス、マイネルスケルツィ、
マイネルファルケですから、これをもって
即G1級と判断するのは早計でしょう。
あくまで富士S内での比較です。
それでも、2012年のクラレント、2011年のエイシンアポロンと
ほぼ同程度のパフォーマンスで、
エイシンは次走マイルCSを勝ちました。
マイルでは大崩れしておらず、
戦績から、道悪が得意なことは明らかでしょう。
本番でも馬場が渋れば、人気はしそうですが3連の馬券からははずせません。
2着イスラボニータは叩きのレースで、
仕上がっていなかったことが敗因でしょうか。
2011年のエイシンアポロンとほぼ同じ位置取りで
パフォーマンスとしてはやや劣ります。
本番に向けて調子があがってくれば、マイルCSは
過去2年しっかり馬券になっていますし、
パフォーマンスとしては昨年より上です。
3着クルーガーは長期休養明けでいきなり走ってきました。
上位の4角位置取りだけみれば、ただ1頭追い込んでいますが、
過去のこのレースで類似したペースだった2009年、2010年と比較すると
まあまあ差せる展開かなという印象を受けます。
ダートデビューということもあり、
力のいる馬場は得意なようです。
5着ペルシアンナイトは人気を裏切りましたが、
こちらの記事にも書いたように、
3歳馬で55kgを背負うと厳しいレースです。
加えて苦手の道悪となれば、健闘したほうではないでしょうか。
タグ: 2017マイルチャンピオンシップ参考, 2017古馬
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /export/sd202/www/jp/r/e/gmoserver/0/0/sd0522900/gskeiba.com/wordpress-4.2.2-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405